スマホホームページ制作

「スマホを最優先に」
最近ではスマートフォン対応されていないホームページは検索順位が下がったり、モバイルオンリーといってPCサイト自体を作らないという流れも出てきており、今後はいっそうスマートフォン中心の環境になっていきます。
電子書籍マーケティング

「出版からビジネスへ」
電子書籍や動画を活用するコンテンツマーケティング。こういったコンテンツを使えば、あなたはビジネスオーナーになれて、ブランディングの観点からもお勧めできるビジネスの手法です。(ページ作成中につき、電子出版サイトへリンクしております)
プロデュース・コンサルティング

「結果を生み出す」
お金がかからないのでインターネットを導入したはずが、専門家に任せていくと結局は経費がかかってしまうことに。複数のツールを一度に作成してもらうことで経費削減と共にスムーズなスタートができます。(ページ作成中につき、スマホコンサルSNS用サイトへリンクしております)
ソーシャルメディア担当者の人材育成
この時代、ソーシャルメディアは避けて通れません。
もっともチカラをいれていく分野が「SNS対応」と言っても良いでしょう。たしかに検索エンジン対策も重要ですが、今の集客はスマートフォンとソーシャルメディアの2つが大きな入口となっています。テレビや新聞を見るよりもスマートフォンの観覧時間の方が圧倒的に長くなっていることが証明され、その多くがSNSを観戦しているのであれば、SNSに対応できる人材を育成することはもっとも重要な課題でもあります。
電子出版サポート/プロデュース
昔は小冊子、今は電子書籍による集客モデル
以前、小冊子による集客が注目されていました。小冊子を読んでいただくことで、予め会社や店のことを知ってもらい興味をいだいてもらうことで来客に結びついたからです。しかし、今は小冊子ではなく、電子書籍に変わりつつあります。なぜなら、スマートフォンで読む事が可能で、さらに内部リンクによって、ホームページを経由して、集客に結びつく銅線ができているからです。
スマホ・コンサルティング
インターネットと独自メディアをどう活用するか?というテーマは重要です。
とくにソーシャルメディアを使ったマーケティングは、現在そして今後のビジネスにおいて非常に大切な項目となります。とくに、ここ最近ではソーシャルメディア広告とコンテンツの組み合わせです。ソーシャルメディアは身近にありながらも残念ながら使いこなせていない方がほとんど。そのためにはSNSを使った戦略や活用法が必要となります。
動画CM・動画プロモーション
動画を使ったコマーシャルで、有名なのがTrueView動画広告です。
この広告はYouTubeが配信している広告で、動画の最初の段階で表示され、5秒後にスキップと右下に書かれているのが特徴です。実はこの広告、30秒間クリックされなければ広告費がかかりません。つまり、その間は無料で宣伝をしてくれるということです。
また「動画が営業マンとなってセールスをしてくれる」そういった手法もに実際に効果がでています。
個人コンサルティング

直接ピンポイントで問題の解決や提案をしていく「個別コンサルティング」をおこなっています。
家庭教師のトライなど、大人の学びというようなプライベートレッスンというカタチで「スマートフォンマーケティングを学ぶ」というレッスン方式にも対応可能です。杉山自身のスケジュールによるものなので要相談となります。
問い合わせは▶︎▶︎コチラ